モデルコース紹介
Model Course森の京都の自然と里山文化を体感
- エリア名【★は開催地】
- ★南丹市 ★京丹波町
- 近隣で開催する競技名
- トライアスロン(デュアスロン) ゲートボール
京都府の中央に位置する南丹市と京丹波町を中心に周遊するコースです。南丹市には日本海にそそぐ由良川と太平洋にそそぐ淀川の分水界があり、地形的にも2つの海を結ぶ間に位置していることが分かります。また、丹波高地の一部にあたり、北の福知山盆地、南の亀岡盆地にはさまれて豊かな森が広がります。山あいには、森から湧き出す清流によって肥沃な土地が育まれ、美山かやぶきの里に代表される豊かな里山文化が形成されてきました。また、丹波栗や丹波黒豆など丹波ブランドとして人気を集める数々の産品があり、山の幸、里の幸を味わう楽しみも広がっています。
COURSE
コース紹介1日目
START
または、JR日吉駅からタクシーまたはレンタカーで約33分
1日目
# 日本の原風景に出会う
美山かやぶきの里散策~美山民俗資料館~知井八幡神社~
カフェ美卵~お土産処かやの里~美山町自然文化村河鹿荘~
ふらっと美山



南丹市の美山地域の北集落は「美山かやぶきの里」の愛称で親しまれる人気の観光スポットです。38棟もの入母屋造の民家が建ち並び、まるで昔話の世界に迷い込んだよう。国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されており、日本の原風景を感じることができる貴重な場所です。周囲の山々や田畑が春夏秋冬それぞれに豊かな表情を見せてくれるのはもちろん、庭先で育てられている草花や庭木が印象的な彩りを添えて、何度訪れても飽きることがありません。実際に生活をされているからこそ伝わってくる、生き生きとした里山の生活文化こそが美山かやぶきの里の最大の魅力なのかもしれません。
スポット名 | 美山 かやぶきの里 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-75-1906(観光案内専用ダイヤル) (南丹市美山観光まちづくり協会・水曜日定休) |
アクセス | JR日吉駅から南丹市市営バスで約56分、北(かやぶきの里)下車すぐ |
住所 | 京都府南丹市美山町北 MAP |
URL | https://miyamanavi.com/ |





美山かやぶきの里を訪れたら、ぜひ見学したいのがこちら。散策するだけでは分からない美山の暮らしの歴史と文化に触れることができます。建物はこの地域の特徴である入母屋造りで、母屋、納屋、蔵があります。昔懐かしい囲炉裏やかまどがあり、生活道具の数々が展示されているほか、屋根裏に登ってかやぶきの屋根の造りを内側から見ることもできます。牛小屋が屋内の座敷横に設けられているのも特長的で、雪深い美山の気候風土と牛を家族同然に大切していた温かな心が伝わってくるようです。
スポット名 | 美山民俗資料館 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-77-0587 (かやぶきの里保存会) |
定休日 | 年末年始(12月~3月は月曜日休館) |
アクセス | JR日吉駅から南丹市市営バスで約56分、北(かやぶきの里)下車 徒歩約5分 |
住所 | 京都府南丹市美山町北中牧4 MAP |
URL | http://www.kayabukinosato.com/siryokan.html |




知井八幡神社が創建されたのは延久3年(1071)。さらに言い伝えによると、その起源は和銅6年(713)に人々を恐れさせていた八つ頭の大鹿の退治に成功した際に、神恩に感謝して建てた社にまで遡るとされています。また若狭街道の道中にあることから、旅の安全を守る神社としてにぎわった歴史もあります。みなさんもこの旅の無事を祈願してみてはいかがですか? お参りする際には本殿に施されている多数の繊細な彫刻にも注目してみてください。鳥居の前はかやぶきの里がよく見渡せるビュースポットでもあります。
スポット名 | 知井八幡神社 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-75-1906(観光案内専用ダイヤル) (南丹市美山観光まちづくり協会・水曜日定休) |
定休日 | 境内拝観自由 |
アクセス | JR日吉駅から南丹市市営バスで約56分、北(かやぶきの里)下車 徒歩約10分 |
住所 | 京都府南丹市美山町北 MAP |




この辺りでちょっと休憩を兼ねて美山のスイーツを。美山民俗資料館から歩いてすぐのところにカフェ美卵があります。南丹市で30年にわたり営まれている、中野養鶏場の卵直売所を兼ねたカフェです。平飼いされた元気な鶏の産み立て卵は濃厚かつ風味豊か。「手作りプリン(300円<税込>)」は持ち帰りができないため、こちらでしか食べられない貴重な味わいです。その他シフォンケーキや美山牛乳のジェラートなどもおすすめです。
スポット名 | カフェ美卵 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-77-0569 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | JR日吉駅から南丹市市営バスで約56分、北(かやぶきの里)下車 徒歩約8分 |
住所 | 京都府南丹市美山町北上牧42 MAP |
URL | https://www.facebook.com/cafe-Milan-%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E7%BE%8E%E5%8D%B5-336315449851945/ |




お土産を買うなら、バス停や駐車場のある京都府道38号沿いのお土産処かやの里が便利です。こちらもかやぶきの屋根が目印。店内には地元のお米や野菜をはじめ、モチ米やキビ、アワなど地域で栽培した原材料を使ったお餅やお団子、クッキーなどが並びます。工芸品や美山の四季を切り取ったようなオリジナルポストカードも人気。旅の思い出やお土産におすすめです。
スポット名 | お土産処かやの里 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-77-0660 |
定休日 | 年末年始 |
アクセス | JR日吉駅から南丹市市営バスで約56分、北(かやぶきの里)下車すぐ |
住所 | 京都府南丹市美山町北揚石21-1 MAP |
URL | http://www.kayabukinosato.com/kayanosato.html |




昼食は由良川に沿って少し東に移動し、美山町自然文化村 河鹿荘へ。約2kmの道のりなのでウォーキングがてら行くのもおすすめです。大きなログハウス調の建物が目印。宿泊施設をはじめ露天風呂付き大浴場、レストラン、売店などのほか、グラウンドやキャンプ場・ログハウスなども備えた総合観光宿泊施設です。レストラン河鹿荘では旬の素材や地元食材を活かした料理がいただけます。契約養鶏場で平飼いされた京地どり、臭みがなく赤身の旨味が広がる鹿肉、猪や天然鮎も名物です。「かえで御膳(1,890円<税込>)」は鹿くわ焼きと鹿ローストの2つのメイン料理が味わえて大満足。「美山鹿カレー(970円<税込>)」は美山で捕れた鹿肉を使用したオリジナルカレーで、こちらも人気のメニューです。木の質感が素敵な空間は、由良川の眺めが楽しめて居心地も満点です。
スポット名 | 美山町自然文化村 河鹿荘 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-77-0014 |
定休日 | 不定休(ホームページ参照) |
アクセス | JR日吉駅から南丹市市営バスで約60分、知見口下車 徒歩約5分(日曜・祝日は美山町自然文化村下車すぐ) |
住所 | 京都府南丹市美山町中下向56 MAP |
URL | http://miyama-kajika.com/ |



道の駅「美山ふれあい広場」内にあるふらっと美山は、美山と周辺地域の特産品が多彩に揃うお店。地域住民の皆さんの出資によって誕生したというユニークな経緯を持ち、新鮮な野菜や加工品など地域の生産者による産品の直売のみを行い、業者からの仕入れは一切行われていません。特にお米はふらっと美山がある地区のみから集荷し、精米したての新鮮なお米を販売している、まさに産直米です。美山牛乳の生乳やチーズなどの乳製品、スイーツのほか、無添加にこだわったソーセージなども人気商品です。その他、美山の素材を包み込んだおやきは、隣接のおやきスタンドでホカホカのものが食べられるとあって、旅の途中のおやつとして人気を集めています。
スポット名 | ふらっと美山 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-75-0190 |
定休日 | 第3水曜日、1・2月は毎週水曜日、年末年始 |
アクセス | JR日吉駅から南丹市市営バスで約45分、安掛下車 徒歩約10分 |
住所 | 京都府南丹市美山町安掛下23-2 MAP |
URL | http://www.fmiyama.com/ |
# 丹波の地酒を味わう
長老酒造




美山から由良川に沿って西へ進み京丹波町に入ります。この道中は「美山かやぶき由良里街道」の名称で登録されている「日本風景街道」の一部。日本の原風景が広がる風光明媚な景観が魅力的な道のりです。JR山陰本線が見えてきたら和知の駅はもうすぐ。駅からほど近い場所に長老酒造の蔵があります。
長老酒造は明治36年(1903年)創業の造り酒屋。4代目当主の寺井さんが杜氏として情熱を注いでいるのが地産地消の酒造りです。地元農家とタッグを組んで生産された酒米「五百万石」と京丹波 長老ヶ岳の伏流水を使用した長老「丹(720ml・1,630円<税込>)」は、米・水・造り手のすべてが地元。まさに京丹波100%の純米吟醸酒です。「そのままの味を楽しんでいただきたいので冷やさず常温で」という言葉にはこのお酒への愛着と自信が込められています。1月中旬頃から2月中旬頃に行われる蔵見学も人気(詳しい日程は要問合せ)。地酒ファンの方もビギナーの方も、説明を受けてタンクをのぞき発酵が進む様子を目にした後に試飲をすると、お酒への興味や親近感がグンと高まること請け合いです。
スポット名 | 長老酒造 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-84-0018 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | JR和知駅下車 徒歩約6分 |
住所 | 京都府船井郡京丹波町本庄ノヲテ5 MAP |
URL | http://www.chourou.co.jp/ |
# 道の駅&隣接ホテルで京丹波町の魅力発見
道の駅「京丹波 味夢の里」~フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波




京都縦貫自動車道の京丹波パーキングエリアに併設されている、京丹波 味夢の里。古民家をイメージした三角の大きな屋根が目印で、京都市街と丹波・丹後間を移動する人にはおなじみの人気の道の駅です。
「京丹波マルシェ」の広大な売場には、丹波栗や丹波黒大豆、黒豆の枝豆、丹波大納言小豆などの特産品、採れたての新鮮野菜、お米やスイーツ、その他特産加工品がずらりと並びます。すぐ隣には塩谷古墳公園があり、この公園を望む開放的な空間に、丹波の旬の食材が味わえる「丹波里山レストランBonchi」、施設内の製麺所で打った麺類が自慢の「丹波大食堂」が設けられています。食事や買い物の用事を済ませるだけでなく、のんびりと楽しみたくなる道の駅です。
スポット名 | 道の駅 京丹波 味夢の里 |
---|---|
お問い合わせ | 0771-89-2310 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 京都縦貫自動車道京丹波PA併設(府道からのアクセスも可能) |
住所 | 京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65-1 MAP |
URL | http://ajim.info/ |




1日目の宿泊は道の駅「京丹波 味夢の里」と並んで建つフェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波。世界的なホテルチェーンであるマリオットが地域の知られざる魅力を発見する旅の拠点として展開する、道の駅併設の宿泊特化型ホテルです。館内にはレストランがなく、共用スペースではラウンジからの景色を楽しみながら、道の駅で購入した地元の食材や朝食ボックス(予約制)を食べたり、ゆっくりと流れる時間を楽しめます。またホテル内はWi-Fiを完備しているので、ワーケーションとしても利用できます。
スポット名 | フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 |
---|---|
お問い合わせ | 06-6743-4750 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 京都縦貫自動車道丹波IC下車、一般道で約5分 |
住所 | 京都府船井郡京丹波町曽根深シノ67 MAP |
URL | https://www.marriott.co.jp/ukyfk/ |
2日目
# 八木町の田園風景をサイクリング
琴滝公園~京都いなかサイクリング

朝一番、丹波の清々しい山の空気と美しい滝の眺めを味わいに散策に出かけます。フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波から、車で約15分のところに琴滝公園があります。ここから森の中の遊歩道を行くと琴滝の滝壺にたどり着きます。43mもの高さのある一枚岩を流れ落ちる幾筋もの滝の流れが、琴の糸のように見えることがその名の由来と言われています。
近くには丹波屈指の曹洞宗の禅寺・玉雲寺があり、紅葉の名所として知られるとともに、ツツジ、アジサイ、シュウメイギク、ツバキなど四季折々の花が境内に美しさを添えています。
スポット名 | 琴滝公園 |
---|---|
アクセス | JR園部駅から西日本JRバスで15分、琴滝道下車 徒歩30分 |
住所 | 京都府船井郡京丹波町市森 MAP |


琴滝公園から京都縦貫自動車道でJR八木駅に向かいます。森の京都DMO(一般社団法人 森の京都地域振興社)が主催する京都いなかサイクリングは、里山の自然や文化を体感し、存分に満喫できる約3時間のミニトリップです。寺院や神社、工房を巡りながら田園風景の中を走ります。ハイライトはものづくりの工房見学。この地に息づく職人技や、ものづくりに使われる貴重な機械を見ることができます。土地勘がなくてもガイドさんの案内があるので安心。料金は12,000円<税込>~。体験料、消費税、保険料、ガイド料、レンタル料(自転車・ヘルメット)、各施設の入館料・拝観料を含みます。
スポット名 | 京都いなかサイクリング |
---|---|
お問い合わせ | 0771-22-9800 (森の京都DMO) |
定休日 | 7月~9月中旬まで |
アクセス | JR亀岡駅または八木駅集合 ※コースによって集合場所が変わります |
住所 | MAP |
URL | https://morinokyoto.jp/event/tour-34000/ |
JRで約12分
# トロッコ列車で嵐山へ
トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)



京都いなかサイクリングの解散場所、JR八木駅で自転車を返却しJR馬堀駅まで4駅。馬堀駅からは徒歩でトロッコ亀岡駅に行くことができます。帰路は嵯峨野トロッコ列車で一路嵐山へ。「トロッコ嵯峨駅」までの7.3kmの道のりは、保津川渓谷の絶景を堪能できる贅沢な約25分間の旅です。アールデコ調の客車は5両編成ですが、5号車の「リッチ号」は窓ガラスがないオープン車両で、渓谷美の中を走り抜ける風・光・音をダイレクトに感じることができます。平均速度は時速約25kmともともとゆっくりですが、特に景色が美しい場所ではさらにスピードダウン。案内の車内アナウンスが流れます。真っ暗なトンネルを通り抜ける時のドキドキ感も楽しみの一つです(車内は照明が点きます)。
スポット名 | トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道) |
---|---|
お問い合わせ | 075-861-7444(自動音声案内) |
定休日 | 水曜日不定休、12月30日~2月末は運休 (祝日、春休み、GW、8月、紅葉の時期は水曜日も運転。最新情報は公式HPをご確認下さい) |
アクセス | JR馬堀駅下車 徒歩約10分(トロッコ亀岡駅) |
住所 | 京都府亀岡市篠町山本神田(トロッコ亀岡駅) MAP |
URL | https://www.sagano-kanko.co.jp/ |